X線結晶解析> X線回折装置> X線発生装置> X線の発生・停止

X線の発生・停止

X線の発生

操作前確認
 “VACUUM”“OPERATE”ランプ点灯(図1.2.1A)。
 防X線カバー(図1.2.2)が閉まっていること。
 表示画面にエラー表示が無いこと(“ALARM”ランプ(図1.2.1D)消灯)。


(図1.2.1) 操作パネル

操作
  1. “POWER”を“ON”(図1.2.1@)。
    ⇒ 冷却装置が作動し、冷却水の循環が始まる。
      操作パネル画面(図1.2.1B)に「POWER ON NOW」、続いて「READY NOW」と表示される。
      *準備が不十分(カバーが閉まっていない、など)だと「POWER ON NOW」表示のまま。
  2. “X-RAY”を“ON”(図1.2.1B)。
    ⇒「X-RAY ON NOW 20kV 10mA」と表示される。
     パトランプ(図1.2.3)、“X-RAY”ランプ(図1.2.1C)が点灯。
  3. “kV”の“UP”(図1.2.1D)を押し、1〜5分毎に10kVずつ50kVまで上げる
    *装置への負荷を軽減するため、電圧、電流の上下は数回に分けて行う。
     (注) 必ず電圧が目標値に達してから電流を上げる。
  4. “mA”の“UP”(図1.2.1F)を押し、1〜5分毎に10mAずつ100mAまで上げる
  5. “MENU”(図1.2.1H)を押し、メニュー画面に戻る。
    このまま20分以上保持

*この状態ではX線シャッターは閉じており、防X線カバー開閉による被爆の危険性は小さくなります。
 シャッターの手動開閉も可能ですが、ここでは説明しません(取扱説明書p.17、21-22 を参照下さい)。


(図1.2.2) 防X線カバー
装置を覆うアクリル板。


(図1.2.3) パトランプ


X線発生時の防X線カバーの開閉

(注意) 「X線回析装置を安全にご利用いただくために(Manual No. MJ11507A04)」及び、装置取扱説明書(p.18)をご確認下さい。
(注意) データ測定中を含め、X線シャッターを開けた状態でX線通路に身体各部位を置かない。

 以下の操作を行うことでX線を発生させたまま、防X線カバーを開けることができ、結晶のマウント等の作業が可能。
 操作を行わずにカバーを開けるとX線の発生が停止する。

操作前確認
 “SHUTTER”“OPEN”ランプ(図1.2.1E)、発生装置上赤ランプが消灯(図1.2.4)。

操作
  1. “DOOR”ボタン(図1.2.1K)を押す。
    ⇒ブザー断続音、“OPEN-SAFETY“ランプ(図1.2.1F)点滅。
     (注) 必ず以上を確認した上でカバーを開。
  2. 防X線カバーを開〜閉。
    *カバーを閉めると警告音が止まり、“OPEN-SAFETY“ランプが消灯。

X線シャッターを開けた状態での防X線カバーの開閉
 操作方法は取扱説明書(p.18)を参照下さい。
 通常は行うことはありません。


(図1.2.4) 発生装置上ランプ

X線の停止

操作
  1. 操作パネル上で「kV / mA SET」を選択(“CURSOR”(図1.2.1J)を押し「≫」を移動)し、“ENTER”(図1.2.1I)。
  2. “mA”の“DN”(図1.2.1G)を押し、1〜5分毎に10mAずつ10mAまで下げる
     (注) 必ず電流から下げる。
  3. “kV”の“DN”(図1.2.1E)を押し、1〜5分毎に10kVずつ20kVまで下げる
    このまま5分以上保持
  4. “X-RAY”を“OFF(図1.2.1C)”。
    ⇒ 操作パネル表示画面に「READY NOW」または「POWER ON NOW」と表示され、パトランプ消灯。
     このまま20分以上保持
  5. “POWER”を“OFF(図1.2.1A)”。
    ⇒表示画面に「POWER OFF NOW」と表示される。
     *“VACUUM”はそのまま真空(10-4Pa以下)を維持

緊急停止
 “EMERGENCY“ボタン(図1.2.1L)を押す。
 ⇒装置全ての電源が切れる。復帰は取扱説明書(p.30)を確認。



Back